2025年8月15日開催:第42回『子育てカフェ』のご報告

 

ご参加下さった皆さん、ありがとうございました。ご協力に感謝致します。

 

◆参加人数:3

 

◆ドネーション額:5000

·8/18AMDA社会開発機構にお送りし、ミャンマー事業にご活用いただきます。

 

◆参加者のお声

·お互いの声をゆっくり聴き合えるリラックスできるひとときでした。私たち親自身が自分にちょうど良いリズムをつくり、無理のない健康的な生活をしていくことを心がけていきたいですね。子どもの応援や介護や仕事など、いろいろな時間を家族のチームで分担しながら、必要時には家族間で気持ちをゆっくり聴き合いながら過ごしていきましょう。

・子どもたちがそれぞれの道を歩み、パートナーが出来大人になって行く事はとても嬉しい事です。

これからも家族をサポート出来るよう、自分自身も健康でいられるように過ごしたいと思いました。

 

 

 

◆ファシリテーター:東口千津子

 

 

 




2025年7月18日開催:第41回『子育てカフェ』のご報告

 

ご参加下さった皆さん、ありがとうございます。ご協力に感謝致します。

 

◆参加人数:4

 

◆ドネーション額:5000

·7/18AMDA社会開発機構にお送り致しました。ミャンマー事業にご活用いただきます。

 

◆参加者のお声:

·今日もそれぞれの子どもの成長を喜びあい、話を聞いて元気をもらいました。心配なことも聞いてもらいました。こんな仲間がいて場所があってとても嬉しいです。

·子どもが好きなことへまっすぐに情熱を傾ける姿を応援すると共に、過度に心身に負担がかかることのないように祈る気持ちを聴き合いました。親として協力できることを見つけ、親自身の気持ちも人生も大切にしていきたいと思います。

・気の置けない仲間と語り合う事で、小さな気づきもあり日頃の疲れが癒されます。それぞれの家族が成長していく子どもを応援し、子どもまた一生懸命頑張り、共に成長し合ってる様子を聴くと微笑ましく大変元気をもらいました。ありがとうございます。

 

 

 

◆ファシリテーター:東口千津子、矢倉真由子

 

 

 

 

 

種を蒔く#626 202589

 

矢倉真由子からあなたへ

 

41回子育てカフェご報告

 

日々の努力や,豊かに広がるこころの内は、周りからは見えにくいことがほとんどです。

 

芸術やスポーツなどを通して得られる心身の感覚は、言葉で表現できた時の感覚とはまた違う心地良さがあるように思います。

 

日常で経験している、嬉しいこと、悲しいこと、楽しいこと、不安なこと、いろいろありますが、日差しや風が心地良い日に外に出て、そこに少し身をおいてみる時、言葉になりにくい感情が優しく包まれるように感じ、活力に繫がるように思います。

 

人から伝わる心地良い空気もまた、人を優しく包み、元気のもとになります。

自分自身の中に、清らかな空気が循環しているような環境を意識し、毎日を大事に過ごしていければと思います。

 

プロフィール:blue earth green trees子育てカフェ プロジェクトリーダー

種を蒔く:#601,580,571,561,554,542,528,513,504,492,484,477,465,448,436,425,405,398,392,380, 369, 353, 341, 325, 314, 299, 290, 276, 246, 240, 229, 216, 208, 194, 114, 108, 94, 51, 3

 

 

 

【過去の『子育てカフェ』のご報告】はこちら(第1回~第40回)