プロジェクトリーダーより皆様へ
世界のさまざまな場所で暮らす一人ひとりが力を発揮し、生き生きと過ごせるように助け合っていきたいと思いますが、国によって、また地域によって生理期間に女性の行動が制限されたり、適切な手当てがなされず、健康を損ねることがあるとお聴きします。特に、適切な手当てをするための清潔な衛生用品が利用できない状況の中、辛い思いで生理期間を過ごしている女性の環境を改善していくことが必要です。
AMDA-MINDSさんの事業実施国のネパールでもそのような状況があり、手作り布ナプキンのニーズがあることをお聴きしています。まず布ナプキンサンプルを20〜30枚作り、現地の皆さんからフィードバックをいただく準備をしていく予定です。
このプロジェクトが保健衛生に関する意識の向上につながり、一人ひとりの女性が適切なセルフケアができるように応援できればと思います。どの国の女性たちも生理期間に関係なく、一人ひとりが日常生活を生き生きと過ごせるように願っています。
以下、ご協力をいただけますようお願い致します。
●作り方&募集中の布ナプキン
現在募集している布ナプキンは、現地の方々からフィードバックをいただくための『サンプル』です。
そのため、多様なタイプの布ナプキンを募集しています。
以下に、2タイプの作り方の参考写真を掲載いたしますが、この通りに作成いただかなくても大丈夫です。
ご自身のアイデアを存分に詰め込んだ布ナプキンを自由に作っていただき、お送りいただけますようお願い致します!


●受付方法(ご協力・ご参加いただける方は、事前に事務局までご連絡をお願いいたします。)
★個人、ご家族・ご友人などの小グループでのご参加
お住まいの地域により異なりますので、メールで確認させていただきます。
◎ご連絡いただきたい事項:①お名前、②電話番号、③メールアドレス、④お住まいの地域
◎連絡先:blue.earth.green.trees.3@gmail.com
★NGO/NPO、教育機関、企業など団体としてのご参加
法人/任意団体に関わらず、ご参加いただけます。NGO/NPOの活動として、教育機関のボランティア/社会貢献活動として、企業のCSR活動として、各地域関係者の支え合う活動として、布ナプキンを必要とする国内外の方々に一緒にお届けしましょう。
◎ご連絡いただきたい事項:①団体名、②代表者名または担当者名、③住所、④電話番号、⑤メールアドレス
◎連絡先:blue.earth.green.trees.3@gmail.com
●サンプル受付期間
2020年7月6日(月)~7月31日(金)
●ご連絡事項
・使用する材料は、ご自宅にあるものを使っていただいて結構ですので、ご自身でご準備いただけますようお願いします。
・事務局に布ナプキンを郵送していただく費用は、各人・各団体でご負担いただけますようお願い致します。
●お届け先
AMDA-Minds様の繋がる国の布ナプキンを必要とされている団体など
●プロジェクトメンバー
松本由季子(リーダー、種を蒔くコーナー#8.メッセージ投稿者) / 今中和子 / オリビア カストロ 山本 / カレン(8才)