ハートフルリーディングから皆さんへ
10月31日奈良県文化会館にて
第一回『ROUDOKUプロジェクト』を開催しました。
参加者は、ハートフルリーディングメンバー3名を含む全員で9名。
内容は
リラックス&集中力を高めるウォーミングアップ
ショーンレノンの絵本『ちょうどいい本』をハートフルリーディングメンバーが日本語で朗読、
参加者のフィリピン出身の女性が英語で朗読
各自持ち寄った作品を朗読し、
作品を選んだ理由や感じたことなどを参加者全員で分かち合う
というものでした。
今回、初めての試みで
年齢も国籍も、朗読する言語も様々(日本語、古典、英語)
日本語があまり理解できない外国の方の前で朗読する事は、初めての経験!
音楽なら歌詞が分からなくてもメロディーやリズムで心に響くことは多々あります。
でも、文章 しかも異国の言葉で、果たして楽しんでもらえるのか?心を通い合わせることは可能なのか?と考えていました。
でも 皆さんの朗読や、選ばれた作品に対する思いなどを共有していくうちに、自然にあたたかい輪がひろがり、
言葉の意味が分からなくても、
音の響きで その人らしさが感じられたり、耳に心地良かったり…
逆に、朗読をする側になった時には お互いに通じ合えているという不思議な感覚になったり…
「ROUDOKU」は
言語の垣根を越えることが出来るかも?と少し自信にもなりました。
今回、参加して下さった皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
また是非、沢山の方と朗読を通じて繋がり合うことが出来ればと思いますので、今後とも どうぞよろしくお願いいたします。
~ドネーションのご報告~
16,000円
【使途内訳】
◆カリフォルニア森林火災被災者応援プロジェクト
・Boys & Girls Club in Sonoma-Marine 4,000円 (ウェブサイト:https://www.bgcsonoma-marin.org/)
・Stewards of the Coast and Redwoods 4,000円(ウェブサイト:https://www.stewardscr.org/)
◆ハートフルリーディング 3,000円
◆blue earth green trees応援5,000円
~参加者の声~
・多様な一人ひとりのあり方が尊重される、心豊かな楽しいひとときとなりました。
・生で朗読を聴かせていただくとより大きなエネルギーをいただけます。また、お一人おひとりのあり方がまっすぐに伝わってきて
とても楽しく感じました。
・参加者の皆さんそれぞれに選ばれた作品に、それぞれのカラーがあり、たくさんの思いを共有することができて、とても心が豊かに
なりました。楽しかったです。
・朗読を通して、心がおだやかに、少しでも平和な心が生まれますように。
・まだまだあまり知られていない生朗読の良さを伝えていきたいと思います。
・次回あるとすれば、朗読の基礎から参加者皆さんと共にできたらいいかなと思います。
・和やかな心地よい時間でした。声を出すこと、気持ちを届けることの力強さと温かさを今さらながらに・・・。
・どういうものを朗読すればよいのか検討がつかなかったが、いろんな人の朗読を聞けてよかった。ジョン・レノンのファンとしては、
ショーン・レノンが絵本の挿し絵を描いているのを知って購入したいと思った。昨年まで絵本の読み聞かせをしていたが、また絵本
探しを再開したいと思った。
・子どもの国語の音読CDが高価すぎるので、みんなで朗読したものを録音して教材にすれば良いなあと感じた。
・It's amazing to meet beautiful people with a good heart. Sharing their precious time to teach especially the children
in reading. The more I appreciate reading books with my children every day. In the future, I want to do the same
in the Philippines.